人生
こんにちは。ケララです。 毎日毎日オンラインレッスンのパートナーを務めてくれていたパソコンが、昨日ついに壊れてしまいました。今日は別のパソコンでレッスンをしましたが、なーんか勝手が違う。明日新しい相棒を探しに行ってこようと思います。 今日は…
こんにちは。ケララです。 2021年が始まりました。 旅行に行けない年末年始でしたので、ニューイヤー駅伝を見ながら穏やかな一日を過ごしました。明日からは箱根駅伝。昔はニューイヤーも箱根も観戦に行ってたんですけど、今年はそれもできませんね。 今年は…
こんにちは。ケララです。 日本語教育に興味関心がおありの方にしか知られていないことと思いますが、先週末「日本語教育能力検定試験」という試験の結果が発表になりました。 現在、多くの告示校と言われる日本語学校での日本語教師採用の条件は「大学で日…
こんにちは。ケララです。 2020年も残りわずかとなってしまいました。予想もしなかったコロナでのさまざま変化もありましたが、ケララにとっては仕事の面でも大きな変化のあった思い出深い一年でした。日本語レッスンが急激に増加したのがいちばん大きかった…
こんにちは。ケララです。 インドからの郵便物を待つこと1週間。いつもはこんなにかからないのですが、コロナの影響でしょうか。早く届いてくれないと本業の方が進みません。 週末、新しくレッスン希望の生徒さんとミーティングをしました。日本で生まれ育…
こんにちは。ケララです。 この歳にして女子大生でもあるケララなわけですが、今がちょうど単位を取るための試験期間です。今年4回目。今回の受験は3科目。2月期にあと3科目やれば、なんとか大学3年次の単位は取得できます。通信過程とはいえ、仕事をし…
こんにちは。ケララです。 今年も残り1か月。なんだかよくわからないうちに1年が過ぎていくような気がします。 ここのところZoomでの授業だけだった日本語レッスンですが、今日から久しぶりにスカイプでのレッスンもスタートします。Zoomでは画面共有がか…
こんにちは。ケララです。 少し前のインド人レッスンでのこと。 テキストに、「あなたはどんな有名人に会ってみたいですか?」というような質問がありました。 小学校高学年から大人までが混在するクラス。 最初に中学生に聞いてみると答えは「...特にいない…
こんにちは。ケララです。 曇り空の金曜日。昨日までより少し肌寒く感じます。 職場に、毎日毎日不機嫌な人がいます。出勤してきた時から不機嫌なのがわかる。普通でしたら退職している位の年齢の方です。 聞こえよがしに嫌味を言うし、どこかに電話をかけた…
こんにちは。ケララです。 こんなことを言うとあまり良くないとは思うのですが、ケララはこれまであまり子供好きではありませんでした。 自分の子供達は、もちろん自分の生んだ子供ですから大好きだしかわいいと思って育ててきましたが、よそ様の子供まで「…
こんにちは。ケララです。 コロナの影響もあってか、最近本当によく耳にする「副業」という言葉。「複業」って言ってる方も多いですね。 ケララの日本語レッスンも実は副業。 本業も外国人に関連しているので、特にかけ離れた業種ではないのですが、それでも…
こんにちは。ケララです。 今朝は大きな地震がありました。コロナ、大雨、地震。人間の無力さを感じた朝でした。 ケララは今年大学生になりましたが、同じく下の子も大学生になりました。こちらは通信ではなく、ちゃんと通学する大学です^_^って、今はオンラ…
こんにちは。ケララです。 ケララはこの4月、産業能率大学通信教育課程の3年生に編入しました。 下の子が大学生になるのと同時に、5時半起きのお弁当作りから解放されたので、さて自分も長年考えていたことを実行に移そうと思ったからです。 通信課程は、…
こんばんは、ケララです。 2020年の始まりには想像もしていなかったコロナ禍での今の生活。生きていると本当にいろいろなことがありますね! ブログから離れていた間に、ケララは新しいことをスタートしました。 ひとつ目は「大学生になった」こと。 産能大…
こんにちは。ケララです。 週末、下の子がセンター試験を受験してきました。すでに進学先は決定している娘ですが、学校から「センター利用方式でいくつか受験して」と言われています。年明け早々出願。受験料もかかるし面倒だけれど6年間お世話になった大好…
こんにちは。ケララです。 年末年始のお休みの間に本棚で目についた本を引っ張り出して再読することに。 こちらの本です。 最初に読んだのは2007年ごろだったと思います。手帳術の本のは多数あるけれど、その先駆けと言えるような一冊ではないでしょうか。 …
こんにちは。ケララです。 昨夜の「未来世紀ジパング」はインドがテーマでした。ご覧になった方も多いと思います。 インド初のコンビニ。 自転車と電動バイクのライドシェアサービス。 インド版マイナンバーカード。 絶大なる人気の心臓専門病院。 つい先日…
こんにちは。ケララです。 スカイプレッスンの生徒だったエンジニア君が入国したので会いに行ってきました。 レッスンの時はカジュアルな服装だったエンジニア君が、ビシッとスーツ姿でオフィスのパソコンに向かっている姿を見て、すっかり母親気分のケララ…
こんにちは。ケララです。 来週は、ほんの少しの春休みが取れるので、来日中のドイツ人ペンパル(50代女性)と一緒に、長野の温泉へ一泊旅行に行ってきます。 伊豆箱根、伊香保や水上、房総までいろんな行き先を考えましたが、バスと宿泊がセットになり、朝…
こんにちは。ケララです。 本業の方で大きなイベントがありずっとバタバタしていたため、更新がストップしてしまいました。すみません。 やっと落ち着き始めたので、リフレッシュのため、日本橋高島屋S.C.へ行ってきました。久しぶりの更新なのに、インド話…
こんにちは。ケララです。 コンビニでふと目に留まった「日経WOMAN」。 「未来が整う!手帳の書き方サンプル300」という特集のタイトルにつられて、つい購入してしまいました。毎年ある特集で、そんなに変わりばえはないとわかっているのにな。 前にも書きま…
こんにちは。ケララです。 昨日、仕事から帰ると、ドイツからの封書が届いていました。以前ブログに書いたことのあるペンパルのひとり、同年代の男性からのグリーティングカードでした。 www.lovekerala2018.com 特に何の日ということもないのですが、時々こ…
こんにちは。ケララです。 夏休みに読んだ本から今日も1冊。 こちらはかなりのベストセラーですので、読んだことがおありの方も多いと思います。 ケララは自己啓発本が結構好きです。離婚したばかりの2004年頃も、これから自分はどうすべきかなんてことを考…
こんにちは。ケララです。 夏休みが終わり、昨日から出勤となったケララなのですが、あることに気がついてしまいました。 「あんまり行きたくないなぁ」と思っている自分です。十数年続けている仕事ですが、こんな気持ちになったのは初めてです。仕事の内容…
こんにちは。ケララです。 今朝、子供を駅へ送った後、ひと息ついていたところに、ドイツのペンパルからメールが。 Old Hannover の写真ということですが、歴史を感じさせる建物と街の雰囲気がとてもいい感じですよね。 ケララは30代半ばごろまで、ヨーロッ…
こんにちは。ケララです。 今日はペンパルについて。 ペンパルって、なんだか古めかしく聞こえるネーミングですが、他に何と呼べばいいかわからないので、そのままで。 ケララは、典型的な射手座キャラクターの持ち主のようで、思い立ったらすぐ行動、熱しや…
こんにちは。ケララです。 昨日梅雨入りしたというのに、今日はこんないいお天気。この晴れの後に梅雨入り発表ではいけなかったの?と不思議に思う気象のシロウト、ケララです。同じこと考えてる人、きっといるんじゃないかなぁ。 昨年秋、ケララはなかなか…